トライガン&デビルメイクライ&オリジナル中心で節操なく活動中。おもに落書きばっかり。最近オリジナルに傾倒気味。
※腐要素も含んでますので要注意
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずいぶんと行方不明でした。
お久しぶりの私です。ツイッターとかでは生きてたんですけども。こちらに出てくるのはいつ振りか…
えー、この前まで描いてたコラボ漫画でも投下してみようと思います。
狼邪さんちの看板息子たるチャーリー氏を勝手に誘拐したあげくおもてなしどころか大いに泣かせているだけの酷い漫画なんですけれども←
我が家のホラー系担当のホロウ君に無駄に脅かされて逃げ回るチャーリー氏がかわいそうだと思う方は見ないほうが得策であります…苦情なんか生みの親である狼邪さん以外からは受け付けないんだからー
↓
ついでに言うととてもグダグダな内容ですぜ。
↓
PR
でもPS2本体妹に占領されてて使えないorz
以前描いた線画に色つけてみた。背景はよくわからないことになったのでいったん消して適当に効果つけて塗っただけ。涼しげ←
マブカプ3のPVにダンテも出てくるようになってきた。カッコイイ。しかし髪の分け目が初代くさいのが気になる…若はあの分け目のないさらさら前髪が良いのになぁ…なんか若コスした初代に見えてしまうんだ…
私は帰って来たああああああ!!
へい。教育実習無事終わりました。
後半数日は忙しいのと今までの疲れがピークに達しそうでブログ更新する力が残ってませんでした。
クソ暑い校舎で一日中スーツという重装備で三週間過ごしたためあせもがえらいことに。
オデノガラダボドボドダー←
いやしかしなんとか乗り切れた。
荒れてると聞いてたけど実際はそうでもなかった。うん。先生方も親切丁寧に指導してくれたので精神的にはすごく安心して実習できましたよ。はー、一段落!!
実習してみてわかったんだけど、反応がいいクラスで授業するとめっちゃモチベーション上がるんですとね。逆だと不安になってしぼんでしまうという。モチベーション上がると授業を良くしたいとやる気が出るのでもっと授業の質が上がるという。先生と生徒のモチベーションが高いといい授業になるんだろうなぁ…片方がテンション低いと良い授業にはならんと感じた。
でかいイベントは終わりましたが、仕事は山盛りですわ。
試験も近いし卒論もだしキャラデザの依頼もだし法事あるし…夏休みまではバッタバタだちくしょー。
梅雨に入って天候荒れまくりだから絆復帰も未定だうわぁあんorz
なんか近日アップーデートあるらしいけどBクラス昇格試験廃止にならんかな…
さっき妹と一緒に本棚にあった雑誌やもうやらなくなったゲームなんかを引っ張り出して綺麗にしました。
もちろん売却処分するためです。二束三文でも捨てるよりかましなのでね。総額にして約8万分の品物なんですが、はてさていくらで売れるのやら。古いしどちらかというとマイナーだったりする作品が多いから大して期待はしてなかったり。しかしおかげでずいぶん本棚がスッキリしました。あとは焼却処分予定の雑誌をまとめて棚を整頓してはみでまくってる別の本たちを格納したいところです。辞書とか大学の教科書とか。
トライガンの新装版も本棚に空きがなくて袋に入れて吊り下げてる状態だしなぁ…早くスペース確保して安置させたい。
今週が勝負どころの私です。
実習もラストスパートであります。長かったような短かったような。
ともあれ評価授業を乗り越えんことには…周りの先生方は力入れすぎないようにリラックスしてとは言ってくださるものの、無理がある←
まぁ、大学で見せられた実習の流れVTRの最後にあった評価授業後の職員研究は先生方の都合がつかないという理由から行われないらしいのでちょっと安心。じっくり見られたあげく全員からダメ出し食らおうものなら心が砕ける…!!orz
指導員の先生とマンツーマンで事後指導という形になるそうなので…よ、よかった…
お知らせを一つ。
当ブログも2000打を越えましてございます。
以前お知らせしてあったと思いますが、キリ番リクエスト制度がございます。
次回キリ番のお知らせ。
次は2500でございます。
強制ではないのでスルーも大丈夫ー
もちろん売却処分するためです。二束三文でも捨てるよりかましなのでね。総額にして約8万分の品物なんですが、はてさていくらで売れるのやら。古いしどちらかというとマイナーだったりする作品が多いから大して期待はしてなかったり。しかしおかげでずいぶん本棚がスッキリしました。あとは焼却処分予定の雑誌をまとめて棚を整頓してはみでまくってる別の本たちを格納したいところです。辞書とか大学の教科書とか。
トライガンの新装版も本棚に空きがなくて袋に入れて吊り下げてる状態だしなぁ…早くスペース確保して安置させたい。
今週が勝負どころの私です。
実習もラストスパートであります。長かったような短かったような。
ともあれ評価授業を乗り越えんことには…周りの先生方は力入れすぎないようにリラックスしてとは言ってくださるものの、無理がある←
まぁ、大学で見せられた実習の流れVTRの最後にあった評価授業後の職員研究は先生方の都合がつかないという理由から行われないらしいのでちょっと安心。じっくり見られたあげく全員からダメ出し食らおうものなら心が砕ける…!!orz
指導員の先生とマンツーマンで事後指導という形になるそうなので…よ、よかった…
お知らせを一つ。
当ブログも2000打を越えましてございます。
以前お知らせしてあったと思いますが、キリ番リクエスト制度がございます。
次回キリ番のお知らせ。
次は2500でございます。
強制ではないのでスルーも大丈夫ー